2022.04.16

2021年度の出前授業・教師向け研修・イベント協力等

2021年度の出前授業・教師向け研修・イベント協力等

2021年度は、関東地方でプラスチックリサイクルに係る出前授業と自治体等のイベントの協力を行いました。内訳は出前授業が小学校6校(13クラス)、中学校3校(5クラス)、高等学校1校(1クラス)、自治体等のイベント協力が5か所です。
出前授業は、主に関東地方や会員企業・団体に関連のある小中学校を対象に行っていますが、21年度は、昨年度同様、コロナ禍の影響で会員企業・団体関連の学校はなく、関東地方の学校が10校となりました。関東地方の学校への出前授業は、その学校の先生から直接当協会にご要望をいただいたもの、自治体が取り組んでいる出前授業募集制度によって実施することになったものなどがあります。いずれの出前授業でも、プラスチックの学習と実験が楽しかった、プラスチックとそのリサイクルがよくわかったとの感想をいただくことができました。自治体のイベント関係では、4か所が都内のリサイクルセンターでの講義と実験でした。
今年度のトピックスは、コロナ禍での対応であります。昨年度1件だったライブによるオンライン配信が、今年度は、高等学校が1校と自治体等2か所の合計3件に増えました。

小学校

名称 都道府県 対象 クラス人数 日程
足立区立弘道小学校 東京 5年生 2 6/10
足立区立興本小学校 東京 4年生 2 6/17
海老名市立海老名小学校 神奈川 5年生 4 7/7,9
足立区立花畑第一小学校 東京 4年生 2 9/30
武蔵野市立関前南小学校 東京 4年生 2 10/29
世田谷区立喜多見小学校 東京 4~6年生 1 12/5

中学校

名称 都道 府県 対象 クラス数 日程
町田市立武蔵岡中学校 東京 1,2年生 2 10/25
川崎市立枡形中学校 神奈川 全学年 1 11/19
多摩市立諏訪中学校 東京 3年生 2 1/14

高等学校

名称 都道 府県 対象 クラス数 日程
県立藤沢工科高等学校* 神奈川 2年生 1 2/3

*オンライン配信

自治体への協力

名称 都道 府県 対象 クラス数 日程
東京都多摩消費生活センター 親子夏休み講座* 東京 親子 1 8/19
荒川区消費生活センター 夏休み親子教室 東京 親子 1 8/22
多摩市消費生活センター 親子教室 東京 親子 1 12/18
足立区立リサイクルセンター あだち再生館 親子実験教室 東京 親子 1 12/25
中央区環境保全ネットワーク 子どもとためす環境まつり オンラインイベント* 東京 子ども - 1/29

*オンライン配信

授業は、講義と実験から構成されています。
実験には4種類あり、時間に応じて組み立てます。
お問い合わせはこちらから

プラスチック循環利用協会 出前授業・講座の内容のご紹介

導入:講義 パワーポイント資料による説明、
プラスチックとリサイクルについて学ぶ
発展:実験 ①PETボトルとキャップの水に対する浮き沈み実験
(デモ実験、オンライン可能)
②PETボトル細片から繊維を作る実験
(デモ実験、オンライン可能)
③PETボトルのキャップのマテリアルリサイクル実験
(デモ実験、オンライン可能)
④発泡スチロールのリサイクル実験
(生徒自ら行う)

出前授業実績推移

年度 出前授業(校数) イベント等*(件数) 合計
2021 10 5 15
2020 10 2 12
2019 15 13 28
2018 22 12 34
2017 15 10 25

*自治体、NPO等が主催する実験教室、体験講座等